感想:知らないことで後悔したくないと思いました
今週は、母乳育児のお話を2か所でしてきました。 1つは博多大丸。 1つは西区のさいとみんなの家保育園。ネウボラ事業の一環として開催していただきました。 ↓園長先生がネウボラ事業の説明をしてくださいました。 上の子は1歳で…
今週は、母乳育児のお話を2か所でしてきました。 1つは博多大丸。 1つは西区のさいとみんなの家保育園。ネウボラ事業の一環として開催していただきました。 ↓園長先生がネウボラ事業の説明をしてくださいました。 上の子は1歳で…
近々のセミナー開催予定をお知らせします。 男の子の健康を見守るためのおちんちんケア:平成30年6月2日(土)福岡市内 詳細はこちら 親向け性教育「こどもに伝えるせいの話」:平成30年6月2日(土)福岡市内 …
先日、双子ちゃんのママから相談を受けました。 4月に35週で産まれた双子の男の子のママです。今は親を頼って落ち着くまで里帰り中です。 一人は2002g、もう一人は1628gで産まれました。 早産だったので、NICUに入院…
先日、友人からメールで相談がありました。 昨日から思い切って断乳したんだ。 先週末熱を出した時から私も体力的に辛く、寝ぼけている時の彼のおっぱいへの執着も強くなってきたので、これを機に。 まだ1日半なんだけど、張って痛く…
母乳育児率5割越す 母乳育児を希望するお母さんは9割越しているのに、実際の母乳率は4割からここ20年ほど変わらなかった日本。 今回の乳幼児栄養調査で、50%越しました\(^o^)/(正確には、生後1ヶ月では51.3%、生…
リクエストが多かったので、予定変更して開催します! 4月から復帰するママさん。 育休がもう少しで終わるから、断乳しないと・・・?! 仕事しながら夜中に授乳するのは大変・・・?! ちょっと待って!! ママとあ…
直接授乳が難しい時 できれば哺乳ビンではなく、カップ授乳やスプーン授乳をすると、 直接授乳に戻りやすくなります。 哺乳びんを使うと、いわゆる乳頭混乱を起こす確率があがります。 哺乳びんだと、おっぱいから母乳を飲むのに比べ…
子連れでのらくちんフライト:お出かけ便利グッズ編 の続きです。 搭乗前に準備できるポイントについてお話しします。 ◎座席位置 小さい子どもがいる時は、オムツ交換やぐずり防止の為に、立ったり座っ…
私は長女が小さいときから飛行機で実家や出張に連れて行っていました。 あら、首が…これはいけません。 いつもコアラのように子どもが引っ付いていました。 最近は授乳も一日2回くらいになってしまったのでちょっぴり…
まだ話せないうちに、ギャン泣きする時ありませんでしたか? いわゆる”コリック/たそがれ泣き”ってヤツです。 何をしても泣きやまないときに試すといい抱き方。 「コリック抱き」と言います。または「観音抱き」。 …
最近のコメント