最初は失敗ばっかりでした(泣)
司会の仕切りについて書いてある記事を読みました。 司会が下手だとイベント自体が失敗に見える。でも、司会がうまく回している時は気づかれない。それがいい司会者なのだと。 これについては私も痛い思い出があります。 大学で学生相…
司会の仕切りについて書いてある記事を読みました。 司会が下手だとイベント自体が失敗に見える。でも、司会がうまく回している時は気づかれない。それがいい司会者なのだと。 これについては私も痛い思い出があります。 大学で学生相…
ミルクじゃダメなの? ニュース記事から。 【AFP=時事】国連(UN)は9日に公表した報告書で、人工ミルクによる育児が世界的に広がっている現状に警戒感を示し、その販売促進に関する法律を大幅に厳格化すべきだと訴えた。 報告…
2014年に完成していたにもかかわらず、内容が世界的企業の不正告発のため、制作も上映も難航していたこの作品。 名匠ダニス・タノヴィッチ監督がメガホンわ取り、第62回サン・セバスチャン国際映画祭Solidarity賞受賞、…
募集していたのに、告知しておりませんでした(^^;; 先日吉塚にできた「kimama cafe」にて、男の子の親向けセミナーの講師として呼んでいただきました。 参加者全員、男の子のママでしたが、医療者も2名いて、若干キン…
2月という、子持ちには非常にリスキーな時期にもかかわらず、子連れok!で募集した「布ナプキンワークショップ」。 今回は、福岡県助産師会の子育て支援と、福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター事業「性の健康に関する…
先日久留米市の小学校から依頼があり、性教育に行ってきました。 特大子宮を持って。 これです。 児童140名、保護者130名にご参加いただき、2分の1成人式前にぜひお願いしたいとのことで、産み出すいのちのすばらしさ、命の大…
今日、保健所に出張助産師の届け出をしてきました。 名前は色々考えましたが・・・ 結局、「まゆ」を使いたいと思いました。 「まゆ」は、守る、包むイメージ。 この絵のように。 今は、個人的な依頼が…
最近のコメント